こんにちは!シナプスの木下です😁
忙しい社会人のための週1パーソナルトレーニング活用法
―「時間がない」からこそ、やってよかった週1習慣―
週1でも効果が出る理由
「週1だけで本当に変わるの?」
お客様も最初は半信半疑でした。実際、週3〜4回トレーニングする人たちのSNSを見ては「時間がない自分じゃ無理だ…」と思っていたそうです。
しかしパーソナルトレーニングは、“限られた時間で最大効果を引き出す”ための仕組みが整っているいます!
プロのトレーナーは、その日の体調や仕事疲れを見てメニューを即座に調整してくれます。
自分で「今日は何をやろうかな」と迷う時間も、フォームが合っているか心配になることもなく、50分丸ごと体を変えるための時間にできます。
週1のメリット
-
時間の使い方が明確になる
週1だと「次のトレーニングまで日常をどう過ごすか」が意識できるようになります。エスカレーターより階段を選ぶ、夜にダラダラ食べない…そんな小さな選択が増えます。 -
体調の変化がわかりやすい
最初の3回くらいは筋肉痛で「もう無理かも」と思うことがありますが、4回目あたりから日常動作が軽くなってきます。デスクワーク後の肩こりや腰の重だるさが減るのも大きな収穫です。 -
数字よりも“感覚”が先に変わる
見た目や体重の変化より先に、「疲れにくい」「朝の目覚めがいい」「背筋が伸びて姿勢が良くなった」と感じるようになります。これが継続のモチベーションになります。
効果を最大化するためにお客様の実践したこと
-
日常の活動量アップ
通勤で1駅分歩く、昼休みに5分だけストレッチなど、「週1ジム以外の日」に体を動かす意識を持ちました。 -
食事のたんぱく質を意識
朝は納豆+卵、昼は鶏胸肉やサラダチキン、夜は豆腐や魚。特別なサプリよりも“食事の組み立て”を変えることが先でした。 -
トレーニング記録を残す
重量や回数の記録だけでなく、鏡での姿勢の変化やジーンズのサイズ感もメモ。数字以上に「着心地が変わった」が自信につながります。
実際の変化
お客様の場合、週1パーソナルトレーニングを6か月続けて…
-
体重 −3.5kg(大幅減ではないけれど体脂肪率は−5%)
-
デスクワーク中の肩こりほぼゼロ
-
鏡に映る自分の立ち姿がすっきり
「これだけでも、通い始めた自分を褒めたくなります。」とのこと
嬉しい声をよくいただきます😁
まとめ
忙しい社会人ほど、自己流でジムに通って時間と労力を消耗するより、週1のパーソナルトレーニングで“正しい努力”を積み重ねる方が効率的です。
週1でも、プロと一緒に全力を出せば半年後には「別人みたい」と言われる自分に近づけます。
来週の予定表に“自分のための1時間”を入れることが、未来の自分への最高の投資になります。
[↓ 無料体験トレーニングのご予約はこちら↓]