こんにちは!シナプスの木下です。
「ダイエット=早く痩せること」と思っていませんか?
でも、実は“痩せるスピード”がその後のリバウンドを左右すると言われています。
今回は、健康的に、そしてしっかり成果を出すための「理想の減量スピード」についてお話しします。
■ 減量のゴールは「痩せ続けること」ではない
まず大前提として、ダイエットの目的は「一時的に体重を落とすこと」ではなく、「健康的な身体を維持すること」です。
極端な減量は、筋肉量の低下や代謝の低下を招き、リバウンドしやすい体にしてしまいます。
■ 理想的な減量ペースとは?
厚生労働省や世界的なスポーツ栄養ガイドラインでも推奨されているのは、
👉 1週間で体重の0.5〜1.0%の減量
例えば体重60kgの方であれば、
1週間で約300g〜600gが目安です。
これ以上のスピードで痩せようとすると、筋肉も一緒に落ちてしまうリスクがあります。
■ どうして「ゆっくり」がいいの?
✅ 筋肉を維持しやすい
✅ ホルモンバランスを崩しにくい
✅ 空腹やストレスが少なく、継続しやすい
✅ リバウンドのリスクを抑えられる
特にシナプスでは、筋肉量を維持・向上させながら体脂肪を落とすことを大切にしています。
■ 早く痩せたい気持ちは当然。でも…
「来月のイベントまでに●kg落としたい!」という気持ち、私たちもよくわかります。
でも、そのスピード感が未来のあなたの体型と健康を左右します。
短期間で無理に体重を落としても、それが一時的なものであれば意味がありません。
正しいペースで、確実に。結果的にそれが一番の近道です。
■ まとめ:理想の減量は“ゆっくり、でも確実に”
• 週に0.5〜1.0%の減量が理想
• 筋肉を落とさず、リバウンドしにくい
• 継続こそが最大の成功ポイント!
■ シナプスでは…
、無理なく理想の身体を目指すために、栄養管理・運動・休養のバランスを重視したプログラムを提供しています。「焦らず、でも着実に結果を出したい」そんな方は、ぜひ一度カウンセリングにお越しください!
[↓ 無料カウンセリングのご予約はこちら↓]